fc2ブログ

‘17-‘18NEWモデル COLLABOのお勧め‼

おはようございます♪
昨日、本日と当店の試乗会を開催しております。
昨日は、とても良い雪質の中で沢山のお客様が
ご参加下さり喜んで頂き良かったです*

s-IMG_5309.jpg



その中でお客様からも評価の高かったスキーを
ご紹介します‼

★STOCKLI LASER SL
(1番上の水色)
s-DSCN0787.jpg



★STOCKLI LASER SC
(1番下の白)
s-DSCN0787.jpg



★STOCKLI LASER SX
(真ん中の黄緑)
s-DSCN0788.jpg



★ディナスタ ZUNE Ti16
(1番上 こんな写真しかなくてすみません)
s-DSCN0710.jpg



★アトミック RED STAR S9i
s-DSCN0782.jpg



★アトミック RED STAR G9i
(下)
s-DSCN0776.jpg



★フィッシャー RC4 SC
(1番上 ほんとにこんな写真ですみません)
s-DSCN0738.jpg

どのスキーも、安定したスムーズなターン操作とレスポンスの
良さが共通の評価でした。

COLLABOの1押しは・・・
やはりSTOCKLI!
相変わらず良いスキーだと思います*

明日よりNEWモデルが店頭に並びます!


スポンサーサイト



‘17-‘18ストックリ-試乗会レポ

本日はSKISHOP COLLABOの試乗会を開催しております❄
いよいよ最後のレポになります‼


☆総表
今シーズンも変わらず、時間とコストを掛けてしっかりと作られ
仕上がりの良いスキーでした。
エッジのホールドが多少ルーズでも、安定したスムーズな
ターンができ、質の高さを感じました。



*評価は6段階 
・安定性
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3

・エッジの捉え
ルーズ-2、ややルーズ-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・ターン性能
低い-2、やや低い-1、普通0、やや高い1、高い2、大変高い3

・フレックスの硬さ
やわらかい-2、やややわらかい-1、普通0、やや硬い1、硬い2、大変硬い3

・回転操作性
ずらし難い-2、ややずらし難い-1、普通0、ややずらし易い1、ずらし易2、大変ずらし易い3

・レスポンス
遅い-2、やや遅い-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・総評
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3



★LASER SL 165cm レースSLモデル
(写真↓1番上)
昨シーズンよりも少々フレックスが強めなため、スピード
パワーのある方には最適なスキーです。
また、フレックスの安定性やスムーズなターン操作性など
基本性能は変わらず大変良いです。


・安定性 2 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 2 ・フレックスの硬さ 2
・回転操作性 1 ・レスポンス1 ・総合評価 2

s-DSCN0787.jpg



★LASER GS 175cm レースGSモデル
(写真↑ 真ん中)
SL同様昨シーズンよりも少々フレックスが強めになっています。
その分フレックス全体で感じるエッジホールドの良さと
ターンの安定性はとても良く、仕上がりの良さを感じます。
スウィングバランスも良く、回転操作もしやすいため
デモ、オールラウンドのトップモデルとしても最適なスキーです。


・安定性 2 ・エッジの捉え 2  ・ターン操作性 2 ・フレックスの硬さ 2
・回転操作性 1 ・レスポンス1 ・総合評価 2





★LASER SC 170cm デモオールラウンドトップモデル
(写真↑1番下)
全体に張りのあるしなやかなフレックスで、カービングから
スキッドターンまで、スムーズで安定したターンができる
質の良いスキーです。
ゲレンデ状況や雪質の変化にも対応し、コブ斜面での
ターン操作のしやすいスキーです。


・安定性 2 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 2 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 1 ・レスポンス1 ・総合評価 2




★LASER SX 170cmデモオールラウンド トップモデル
(写真↓真ん中)         (中回り~大回りターン向き)
全体に張りのあるしっかりしたフレックスで、スムーズで
安定したターンができる仕上がりの良いスキーです。
特にフレックス全体のエッジホールドが良く、スピード系の
ターンに向いています。

・安定性 2 ・エッジの捉え 2  ・ターン操作性 2 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 1 ・レスポンス1 ・総合評価 2

s-DSCN0788.jpg




★LASER CX 170cm デモオールラウンドセカンドモデル
(写真↑1番下)
ターンがとてもスムーズで、しなりの良いソフト系のフレックスで
安定性が良くスキッドターンにも対応でき、扱いやすいスキーです。

・安定性 1 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 2 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 2 ・レスポンス1 ・総合評価 0



これで、全てのメーカーのアップが終わりました。
その中でも、どのスキーがお勧めか‼
また、後日UPします*
長時間掛ってしまい、申し訳ございませんでした。

来シーズンの参考にして頂き、更に楽しんで頂きたいと
思います♪

SHOPにはNEWモデル入荷しております‼
11日・12日とSHOPの試乗会ですので、その後に
並びます。
是非、遊びにきてください✿

‘17-‘18アトミック試乗会レポ

快晴の中のATOMIC試乗会です‼

s-DSCN0779.jpg



☆総表
従来のモデルから内容が一新しました。
しっかりとしたフレックスで安定性もあり、且つ
軽めのフレックスのためターン操作が楽です。
また、エッジのホールドが良くなりました。


*評価は6段階 
・安定性
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3

・エッジの捉え
ルーズ-2、ややルーズ-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・ターン性能
低い-2、やや低い-1、普通0、やや高い1、高い2、大変高い3

・フレックスの硬さ
やわらかい-2、やややわらかい-1、普通0、やや硬い1、硬い2、大変硬い3

・回転操作性
ずらし難い-2、ややずらし難い-1、普通0、ややずらし易い1、ずらし易2、大変ずらし易い3

・レスポンス
遅い-2、やや遅い-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・総評
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3



★RED STAR G9 177cmレースGS(一般レースGSモデル)
(写真↓上)
従来のモデルから一新し、重く強いフレックスから
軽めのしっかりしたしなり感のある安定した
フレックスに変わりました。
エッジホールドも良く、ターンもスムーズで良いスキーです。


・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 0 ・レスポンス1 ・総合評価 1

s-DSCN0777.jpg




★RED STAR S9 165cm レースSL(一般レースSLモデル)
(写真↑下)
G9と同様ですが、SLモデルのためトップ部分からのターンの
入りが良いです。
フレックスがしなりやすいため、レスポンスが多少良いように感じました。


・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 0 ・レスポンス2 ・総合評価 1




★RED STAR G9i 171cm デモオールラウンドトップモデル
(写真↓下)
昨シーズンまでのブルースターLXモデルです。
軽めで操作性も良く内容も一新しました。
しっかりとしたフレックスで、エッジホールドも良く安定性も
あり、パワーを必要とせず、スピードにも対応できます。

・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 0 ・レスポンス01・総合評価 1

s-DSCN0776.jpg



★RED STAR S9i 165cm デモ小回りトップモデル
昨シーズン」までのブルースターSXモデルです。
G9i同様に、内容は一新し、トーションがしっかりしているため
レスポンスが早く感じました。

・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 1 ・レスポンス2 ・総合評価 1

s-DSCN0782.jpg





★RED STAR S8i 165cm デモ小回りセカンドモデル
昨シーズンまでの、ブルースターSCモデルです。
このモデルもないようが一新しました。
S9iに近いしっかりしたフレックスで、回転操作がとても
楽にできる、扱いやすいモデルです。
2級から1級クラスの方に最適」です。


・安定性 0 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 0 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 2 ・レスポンス0 ・総合評価 0

s-DSCN0781.jpg



‘17-‘18サロモン試乗会レポ

続いてサロモンです❄


☆総表
モデル全体的に、昨シーズンよりもフレックスがしっかり
していて、エッジホールド、安定性も良くなっています。
従来の回転操作の良さに加えて、パワーUPした
モデルに変わりました。


*評価は6段階 
・安定性
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3

・エッジの捉え
ルーズ-2、ややルーズ-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・ターン性能
低い-2、やや低い-1、普通0、やや高い1、高い2、大変高い3

・フレックスの硬さ
やわらかい-2、やややわらかい-1、普通0、やや硬い1、硬い2、大変硬い3

・回転操作性
ずらし難い-2、ややずらし難い-1、普通0、ややずらし易い1、ずらし易2、大変ずらし易い3

・レスポンス
遅い-2、やや遅い-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・総評
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3




★X-RECE SW SL 165cmレースSLモデル
(写真↓青、真ん中)
レースモデルというよりも、デモモデルとして対応された
しっかりと安定性のあるフレックスの仕上がりです。
トップとテール部のエッジプレッシャーが軽く
ロッカータイプになっているため、回転操作性が良いです。
また、しっかりしたエッジの捉えによるカービングターンから
早い回転操作のスキッドターンまで、対応幅の広いスキーに
なっています。
ハードとソフトの2種類のプレートが付き、パワースピード系
の方にはハード、テクニカル系の方のはソフトをお勧めします。


・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 2 ・レスポンス0 ・総合評価 1

s-DSCN0774.jpg




★X-RECE SW GS 170cmレースGSモデル
(写真↑青、上から3番目)
SW SLと同様の滑走感ですがレスポンスは
SLモデルよりも良いです。

・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 2 ・レスポンス0 ・総合評価 1






★X-MAX12 170cmデモオールラウンドトップモデル
(写真↑ 黒1番下)
軽めでしっかりしたフレックスで安定性もあります。
スキッドターンに対応しやすい、適度なエッジホールド
との組み合わせにより、オールラウンドにターン操作の
しやすいスキーになっています。


・安定性 1 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 2 ・レスポンス0 ・総合評価 1




★X-MAX10 165cm デモオールラウンドセカンドモデル
中上級レベルのスキーヤーに対応したモデルです。
フレックスはセンター部分がしっかりして、安定性があり
トップとテール部はとても軽いスウィングウェイトで
ターン操作が楽で扱いやすいです。
スピードパワー系の滑りには少々フレックスが負けてしまうため
不向きです。

・安定性 0 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 0 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 2 ・レスポンス0 ・総合評価 0


‘17-‘18エラン試乗会レポ

本日はエラン、サロモン、アトミックとアップしていきます‼

☆総表
レース&デモモデルは全体的にフレックスがハードに作られて
いるため、パワーやスピードを好むスキーヤーに向いています。
オールスチュエーションモデルのAMPHIBIOシリーズは
とてもターンがしやすく扱いやすいシリーズになっていますので
一般レジャースキーヤーにお勧めモデルです。


*評価は6段階 
・安定性
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3

・エッジの捉え
ルーズ-2、ややルーズ-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・ターン性能
低い-2、やや低い-1、普通0、やや高い1、高い2、大変高い3

・フレックスの硬さ
やわらかい-2、やややわらかい-1、普通0、やや硬い1、硬い2、大変硬い3

・回転操作性
ずらし難い-2、ややずらし難い-1、普通0、ややずらし易い1、ずらし易2、大変ずらし易い3

・レスポンス
遅い-2、やや遅い-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・総評
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3



★SLX 165cmデモ小回りモデル(メタル2枚入り)
(写真↓下)
しっかりしたフレックスですが、スウィングバランスが軽いので
扱いやすいスキーに仕上がっていまが、エッジのホールドが少々弱く
フレックスのしなり不足にのため、スムーズなターン操作に
少々問題があります。


・安定性 0 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 -1 ・フレックスの硬さ 2
・回転操作性 1 ・レスポンス0 ・総合評価 0

s-DSCN0773.jpg




★GSX 170cmデモオールラウンドモデル(メタル2枚入り)
(写真↑上)
SLXモデルと同じくハードフレックスでスウィングバランスが
軽く扱いやすいスキーですが、エッジホールドが少々
弱く、フレックスのしなり不足のため、安定したスムーズな
ターン操作に少々問題があります。

・安定性 -1 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 -1 ・フレックスの硬さ 2
・回転操作性 1 ・レスポンス-1 ・総合評価 -1




★SL FUSION 165cm小回りモデル(メタル1枚入り)
SLXよりもフレックスがソフトなため、ターンに入りやすく
ターン操作も軽いため、扱いやすいモデルになっています。
また、安定性もあります。

・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 1 ・レスポンス1 ・総合評価 1




★AMPHIBIO 16 Ti 166cmオールスチュエーション(トップモデル)
(写真↓1番上)
センター部分がしっかりとしていてとてもしなりやすい
ソフト系のフレックスです。
また、安定したスムーズなターン操作が楽にでき
スピードからスキッドターンまで、対応幅が広いスキーです。


・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 2 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 1 ・レスポンス1 ・総合評価 2

s-DSCN0772.jpg





★AMPHIBIO 14Ti 166cm オールスチュエーション(セカンドモデル)
(写真↑上から2番目)
フレックス全体がしなやかな回転操作性の良い
楽で扱いやすいスキーです。
簡単にターン操作ができる反面スピードや
パワー系のターンでは安定性に欠けるので
注意してください。


・安定性 0・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ -1
・回転操作性 2 ・レスポンス0 ・総合評価 0





★亜MPHIBIO12Ti 168cmオールスチュエーション(中級モデル)
(写真↑下から2番目)
フレックス全体のイメージと滑走感は14Tiとほぼ同じで
近いモデルです。
技術とパワーを必要としない、とても楽で扱いやすいモデルに
なっています。
スピード系ターンには不向きです。

‘17-‘18BLASTRACH(ブラストラック)試乗会

本日は、続けてアップしていきたいと思います。

s-DSCN0764.jpg


☆総評
整地バーンよりもオフピステを楽しむために作られたスキーです。
とても扱いやすくレベルに関係なく楽しめます。


*評価は6段階 
・安定性
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3

・エッジの捉え
ルーズ-2、ややルーズ-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・ターン性能
低い-2、やや低い-1、普通0、やや高い1、高い2、大変高い3

・フレックスの硬さ
やわらかい-2、やややわらかい-1、普通0、やや硬い1、硬い2、大変硬い3

・回転操作性
ずらし難い-2、ややずらし難い-1、普通0、ややずらし易い1、ずらし易2、大変ずらし易い3

・レスポンス
遅い-2、やや遅い-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・総評
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3



★ELIXIR 169cm オ-ルマウンテン
(写真↓ 上)
整地バーンから、コブ斜面、悪雪に対応できるように
作られたスキーです。
ターンの安定性が良くスピードにも対応でき、回転操作性が
とても良いスキーなので、レベルに関係なく楽しめるモデルです。


・安定性 1 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 0 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 3 ・レスポンス0 ・総合評価 1

s-DSCN0766.jpg




★EUXIR CRUISE 169cm オールマウンテン
(写真↑ 下)
しなりやすいソフト系のフレックスで、扱いやすく
整地バーンから悪雪、パウダーの滑走に対応できるように
作られたスキーです。
ELIXIR同様にレベル関係なくスキーを楽しめるモデルですが
ハイスピード、パワー系のターンには不向きです。


・安定性 1 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 0 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 3 ・レスポンス0 ・総合評価 1





★BLAZEERTOURE 176cm オールマウンテン
(写真↓ 1番下)
パウダーを中心に滑走できるファットスキーです。
しっかりしたフレックスで、ターン中の安定性も良く
整地バーンでのターンも可能な扱いやすいモデルです。


・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 3 ・レスポンス0 ・総合評価 1

s-DSCN0767.jpg


他モデル↓

s-DSCN0768.jpg



次回はエランです‼

`17-`18OGASAKA試乗会

こんにちは♪
本日店長はVIST試乗会に出かけております❄
あ~またしてもUP直前に記事が消えてしまい(><)へこんで
おりましたが、再度頑張ってUPしていきます‼

s-DSCN0757.jpg

☆総表
ターンの切り替え時のレスポンスは早くありませんが、とても回転操作性が良く
安定し、実にスムーズなターンができるスキーに仕上がっています。
従来よりもフレックスの安定性がアップしました。

*評価は6段階 
・安定性
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3

・エッジの捉え
ルーズ-2、ややルーズ-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・ターン性能
低い-2、やや低い-1、普通0、やや高い1、高い2、大変高い3

・フレックスの硬さ
やわらかい-2、やややわらかい-1、普通0、やや硬い1、硬い2、大変硬い3

・回転操作性
ずらし難い-2、ややずらし難い-1、普通0、ややずらし易い1、ずらし易2、大変ずらし易い3

・レスポンス
遅い-2、やや遅い-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・総評
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3


★ケオッズKS-RX 165cmデモオールラウンドトップモデル
(↓写真 1番上)
ブレずに安定したエッジホールドと、しっかりしたフレックスで
回転操作性も良く、カービングターンから、スキッド系の
ターンまでオールラウンドに扱いやすいスキーです


・安定性 2 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 2 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 2 ・レスポンス 1・総合評価 2

s-DSCN0759.jpg





★ケオッズKS-TX 165cmデモオールラウンドセカンドモデル
(↑写真真ん中)
安定したフレックスで回転操作性の良いスキーです。
軽いスウィングバランスで扱いやすいため、2級から
1級までのレベルのスキーヤーにお勧めです。


・安定性 1 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 3 ・レスポンス 0・総合評価 1




★TC-LC 177cm デモ大会用大回りモデル
(↓写真真ん中)
スピードに対応でき、しっかりと安定したフレックスで
エッジホールドも良いスキーです。
フレックス自体は重くなく、スウィングバランスも軽く
トップクラスの中では扱いやすいスキーに仕上がっています。
また、ゆったりとしたレスポンスでスムーズなターンができます。


・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 1 ・レスポンス 0 ・総合評価 1

s-DSCN0762.jpg




★TC-MC 167cm デモ大会用オールラウンドモデル
(写真↑ 1番下)
軽めのスウィングウェイトで、ターンの操作が楽なスキーです。
フレックスの安定性もあり、あまり強くない適度なエッジホールドが
カービングからスキッド系のターンまでオールラウンドに対応
しやすいスキーに仕上がっています。


・安定性 1 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 2 ・レスポンス 0 ・総合評価 1



★TC-SC 165cm デモ大会用小回りモデル
(写真↑ 真ん中)
しっかりとしたエッジホールドと安定したフレックスで
スピードとパワーに対応できるモデルです。
通常の小回りモデルより、ターンの入りは早くなく
レスポンスがクイックでないところが、今までと少々
違うところです。


・安定性 2 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 0 ・レスポンス 0 ・総合評価 1




★ユニティ-U-SS1 170cm オールスチュエーショントップモデル
しっかりと安定したフレックスで、エッジホールドも良く
回転操作がとても楽にできるオールラウンドモデルです。
悪雪、コブ斜面にも対応し滑りやすいスキーです。

・安定性 2 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 2 ・レスポンス 0 ・総合評価 2




★ユニティ- U-SS3  165cmオールスチュエーション中上級モデル
(写真↓ 1番下)
しっかりとしたフレックスで、回転操作性も軽く、パワーがなくても
楽にターンができる、扱いやすいモデルです。
レディースやシニアの方にお勧めで、160cm以下は
スピードに対応できません。

・安定性 0 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性01 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 3 ・レスポンス 0 ・総合評価 0


s-DSCN0761.jpg




★TRIUN SL 165cmレースSL
今までのトライアンSLよりもパワーアップしました。
重くしかっりした安定性のあるハードフレックスで、エッジの
ホールドもしっかりしていて、しっかりと面に荷重しないと
ターンに入りくいスキーです。

・安定性 3 ・エッジの捉え 2  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 3
・回転操作性 0 ・レスポンス 1 ・総合評価 1

(写真はGSです)
s-DSCN0763.jpg


つづいて、BLASTRACHです‼
プロフィール

sayurin

Author:sayurin
SKISHOP COLLABO
ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -