fc2ブログ

‘19-‘20HEAD試乗会

☆総表
全てのモデルに質の良さを感じました。
安定したエッジのホールドとスムーズなターン操作性は
タイプが違っても共通してあり、フレックスのしなやかさが良く
ターンの入りが良い扱いやすいスキーに仕上がっています。
お勧めします。


*評価は6段階 
・安定性
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3

・エッジの捉え
ルーズ-2、ややルーズ-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・ターン性能
低い-2、やや低い-1、普通0、やや高い1、高い2、大変高い3

・フレックスの硬さ
やわらかい-2、やややわらかい-1、普通0、やや硬い1、硬い2、大変硬い3

・回転操作性
ずらし難い-2、ややずらし難い-1、普通0、ややずらし易い1、ずらし易2、大変ずらし易い3

・レスポンス
遅い-2、やや遅い-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・総評
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3



★ISL RD デモ小回りトップモデル 165cm
ハードフレックスでパワー系のスキーヤーに対応したモデルです。
エッジホールド、安定性の高いスムーズなターン操作、早いレスポンス
全てにおいて質の良いスキーです。

・安定性 3 ・エッジの捉え 2  ・ターン操作性 3 ・フレックスの硬さ 2
・回転操作性 0 ・レスポンス 3 ・総合評価 3




★SP,SHAPE I SPEED オールスチュエーションロングターンモデル 170cm
昨シーズンよりもソフトフレックスでスキッドターンに対応しやすい
モデルに変わりました。パワーを必要としない、2級~1級レベルのスキーヤーに
最適な扱いやすいスキーです。
ロングターンモデルとしては若干不安を感じます。

・安定性 0 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 0 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 2 ・レスポンス 0 ・総合評価 0



★SP,SHAPA MAGUNUM オールスチエーションオールラウンドモデル 163cm
ターンの入りが良く、安定したスムーズなターンが出来る
扱いやすいモデルでパワーを必要としません。
カービングからスキッドターンまでオールラウンドに対応でき
レスポンスも昨シーズンよりも良くなっています。

・安定性 1 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 2 ・レスポンス 0 ・総合評価 1



★SP,SHAPE RALLY オールスチエーション 小回りモデル 163cm
SP,SHAPEシリーズの中では1番安定した操作性の良いスキーで
パワーを必要としません。
ターンの入りが良く、キレ、レスポンス共にデモモデルに近いスキーに
仕上がっています。

・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 2 ・レスポンス 1 ・総合評価 1



★i SL レースSLセカンドモデル 165cm
パワーを必要としないレーシングモデルです。
キレの良いスムーズなターンで、レスポンスも早く、軽快な
ターン操作が味わえる質の良いスキーです。
キレの良いカービングターンを主としたデモモデルとしての
使用が最適のスキーです。

・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 2 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 1 ・レスポンス 1 ・総合評価 1



★i SPEED レースGS セカンドモデル 175cm
レースSLと同様の滑走フィーリングです。
パワーを必要とせず、スムーズでレスポンスの良い軽快な
ターン操作が出来る質の良いスキーです。
デモオールラウンドモデルとしての使用に最適なスキーです。

・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 2 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 1 ・レスポンス 1 ・総合評価 1



★i RECE デモオールラウンドモデル 170cm
レースモデルと同じく、質の良さを感じるスキーです。
安定したスムーズなターン操作性の良さと、エッジのホールド
回転操作もしやすく全てにおいてバランス良く作られたスキーに
仕上がっています。

・安定性 01・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 2 ・レスポンス 1 ・総合評価 1



★i RACE PRO デモ小回りセカンドモデル 165cm
i SLのレースモデルと同様の質の良い安定したスムーズなターンが
出来るスキーです。
カービングからスキッドターンまで対応幅が広くパワーを
必要としない扱いやすいモデルです。

・安定性 1 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 2 ・レスポンス 0 ・総合評価 1



★i SPEED.PRO デモ大回り セカンドモデル 180cm
扱いやすい良いスキーですが、スピード系のモデルとしての
エッジホールドと安定性には対応していません。

・安定性 1 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 0 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 1 ・レスポンス 0 ・総合評価 0

s-DSCN0948.jpg

s-DSCN0947.jpg

s-DSCN0949.jpg













スポンサーサイト



`19-`20K2試乗会

s-DSCN0941.jpg

☆総評
全体的にエッジホールドが甘く、フレックスのレスポンスの良いしなりがない為
ハードバーンでの安定したスムーズなターン操作がしにくいスキーになっていますが
スイングがしやすく扱いやすいスキーなので、デモモデルとしてでなく
一般レジャースキーヤー向けの上級モデルとしての使用をお勧めします。



*評価は6段階 
・安定性
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3

・エッジの捉え
ルーズ-2、ややルーズ-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・ターン性能
低い-2、やや低い-1、普通0、やや高い1、高い2、大変高い3

・フレックスの硬さ
やわらかい-2、やややわらかい-1、普通0、やや硬い1、硬い2、大変硬い3

・回転操作性
ずらし難い-2、ややずらし難い-1、普通0、ややずらし易い1、ずらし易2、大変ずらし易い3

・レスポンス
遅い-2、やや遅い-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・総評
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3




★スーパーチャージャー デモオールラウンドモデル 168cm
ハードバーンではエッジホールドが安定しないためスムーズな
ターン操作に不安がありますが、それ以外の深雪やパックされた
バーンでは軽い操作で、とても扱いやすく安定したターンが出来るスキーです。

・安定性 0 ・エッジの捉え -1  ・ターン操作性 -1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 3 ・レスポンス 0 ・総合評価 0


★ターボチャージャー デモ小回りモデル 165cm
非常に軽く回転操作のしやすいスキーです。ただスーパーチャージャーと
同じで、エッジホールドが安定してなく、自然なフレックスのしなりも
ないためスムーズなターン欠けるスキーです。

・安定性 -1 ・エッジの捉え -1  ・ターン操作性 -1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 3 ・レスポンス -1 ・総合評価 -1



★チャージャー デモオールラウンドセカンドモデル 168cm
スーパーチャージャーと同じ滑走フィーリングで、軽い操作性で
非常に扱いやすく安定もありますが、ハードバーンでは、エッジ
ホールドとスムーズなターン操作に欠けるスキーです。

・安定性 0 ・エッジの捉え -1  ・ターン操作性 0 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 3 ・レスポンス 0 ・総合評価 0

s-DSCN0943.jpg












‘19-‘20ディナスタ-試乗会

☆総評
全体的にしなり系のしっかりとしたフレックスで、安定したターンが
しやすいスキーに仕上がっていて、それぞれのタイプべつにも
お勧め出来るよいスキーです。
若い方や、パワフルなな方にはスピードマスターモデルを
シニアクラスには、スピードゾーンモデルがお勧めです。



*評価は6段階 
・安定性
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3

・エッジの捉え
ルーズ-2、ややルーズ-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・ターン性能
低い-2、やや低い-1、普通0、やや高い1、高い2、大変高い3

・フレックスの硬さ
やわらかい-2、やややわらかい-1、普通0、やや硬い1、硬い2、大変硬い3

・回転操作性
ずらし難い-2、ややずらし難い-1、普通0、ややずらし易い1、ずらし易2、大変ずらし易い3

・レスポンス
遅い-2、やや遅い-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・総評
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3


★スピードマスターSL (R22) デモアスリート用モデル(小回りトップモデル) 168cm
レースFIS対応モデルに近いしっかりとしたフレックスとトーションで
エッジホールドも良く、スピード、パワー系のクイックで安定したターンが
出来るよいモデルです。
フレックスのしなり感も良いフィーリングです。

・安定性 1 ・エッジの捉え 2  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 2
・回転操作性 0 ・レスポンス 1 ・総合評価 1




★スピードマスターSL(KONECT)デモアスリート用モデル(小回り系セカンドモデル) 168cm
フレックスの強さエッジホールドが、上級、エキスパートクラスのスキーヤーに
ちょうど良く合ったスキーです。
フレックスのしなりがあり、安定したスムーズなターン操作ができる
良いスキーです。

・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 0 ・レスポンス 1 ・総合評価 1





★スピードゾーン12 デモオールラウンドモデル 166cm
しっかりしたフレックスですが、パワーがない方でも
軽めのターン操作ができ、扱いやすいモデルです。
フレックスのしなりもあり、ターン導入が良く、カービングから
スキッドターンまでオールラウンドに対応できるスキーです。

・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 2 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 2 ・レスポンス 1 ・総合評価 2



★スピードゾーン10 デモオールラウンド ソフトモデル 165cm
ソフト系でしなりやすく、安定したフレックスで、非常にターンしやすく
扱いやすいスキーです。また、エッジホールドもあるので
ハードバーンにも対応できます。
SAJ1級、シニアエキスパートクラスの方に最適なスキーです。

・安定性 1 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 2 ・レスポンス 0 ・総合評価 1

s-DSCN0931.jpg  s-DSCN0932.jpg






‘19-‘20ロシニョール試乗会


s-DSCN0926.jpg


☆総表
デモモデルは、先年よりもフレックスをソフトにしたとの事でしたが
実際はあまり変わらない感じでした。
フレックス、トーション共に昨年同様にハードフレックスで
しなり感がなく、スムーズなターン操作に欠けていますが
安定した回転操作のしやすい、扱いやすいスキーになっています。


*評価は6段階 
・安定性
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3

・エッジの捉え
ルーズ-2、ややルーズ-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・ターン性能
低い-2、やや低い-1、普通0、やや高い1、高い2、大変高い3

・フレックスの硬さ
やわらかい-2、やややわらかい-1、普通0、やや硬い1、硬い2、大変硬い3

・回転操作性
ずらし難い-2、ややずらし難い-1、普通0、ややずらし易い1、ずらし易2、大変ずらし易い3

・レスポンス
遅い-2、やや遅い-1、普通0、ややしっかり1、しっかり2、大変しっかり3

・総評
悪い-2、やや悪い-1、普通0、やや良い1、良い2、大変良い3




★デモαリミテッド デモトップモデル 166cm
しっかりとしたフレックスで、トーションも強く、スピード、パワー
に対応したモデルです。ターンの安定性は良く、回転操作も
し易いスキーです。

・安定性 2 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 0 ・フレックスの硬さ 2
・回転操作性 2 ・レスポンス 0 ・総合評価 1

s-DSCN0927.jpg



★デモα Ti デモセカンドモデル 166cm
滑走フィーリングはαリミテッドと同じです。
プレートが違う為、しっかりしたフレックスの中でも、しなやかさ
があり、ターンに入りやすいスキーになっています。
パワーを必要としない扱いやすいモデルです。

・安定性 2 ・エッジの捉え 0  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 2 ・レスポンス 0 ・総合評価 1



★デモαプラス デモオールラウンドモデル 167cm
硬めのフレックスですが、非常に回転操作のしやすいスキーです。
ただ、安定したエッジのホールドに欠ける為、やや不安定なターン操作になり
ハードバーンでの使用には向きません。

・安定性 -1 ・エッジの捉え -1  ・ターン操作性 -1 ・フレックスの硬さ 0
・回転操作性 3 ・レスポンス -1 ・総合評価 -1




★HERO ELITE Ti レーシングGS(レースGSソフト系モデル)172cm
デモモデルとは違い、しなり系のフレックスでターンがスムーズかつ
安定しています。
カービングからスキッドターンまでオールラウンドに対応し、デモトップモデル
として使用できる良いスーキーです。

・安定性 1 ・エッジの捉え 1  ・ターン操作性 1 ・フレックスの硬さ 1
・回転操作性 1 ・レスポンス 1 ・総合評価 1 

s-DSCN0928.jpg

s-DSCN0930.jpg



プロフィール

sayurin

Author:sayurin
SKISHOP COLLABO
ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30