fc2ブログ

11-12 リズム試乗会

昨日の定休日にリズムの試乗会に行ってきました。
かぐらみつまたスキー場にて行われましたが、平日とは思えないほどの
混みようでした

デザイン、カラーは変わらず継続です。
内容が変わったのはLA-FクラッシックモデルのNEWバージョン
SL-Cです
ターン操作性は変わらず扱いやすいスキーです。
また、トップ部分のフレックスがしっかりして全体的にエッジホールド感
がアップし安定性がとても良くなった為ハードバーンでのスキッドから
カービングまでのスピード系のオールラウンドモデルとしても
お薦めきるスキーになりました
もちろん、こぶ斜面や悪雪には最適のオールラウンドモデルです。

詳しいお問い合わせは電話にて問い合わせください
055-260-7182

人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村 スキースノボーブログへ ←ポチッとお願いします

スポンサーサイト



11-12ブリザード試乗会レポ

では本日はブリザードです

評価基準

  Aフレックス、Bエッジホールド、C安定性、D総合ターン性能

    +3     +2   +1      0     -1
  (超ハード)   ←   (ハード)        (ソフト)
  (特に良い)   ←   (良い)  (普通)   (悪い)


  ☆SLレースサスペンション(レースSL) 165cm    
    サンドイッチ構造の良いスキーです。
    GSモデルは試乗していませんが、SLと同じだと思います。
    フレックスの特有の粘りあるしなりと安定、エッジの捉えもしっかり
    しています
      A+2、B+2、C+1、D+2

  ☆Sパワーフルサスペンション(デモ小回り)167cm    
     このスキーはサンドイッチ構造ではありませんが
     サンドイッチ構造と同じスキー滑走感のある良いスキーです。
     粘りのあるしなやかさとレスポンスの良いスキーでターンの入りも良く
     お薦めしたいデモモデルです。
       A+2、B+2、C+2、D+2

  ☆Rパワーサスペンション(デモオールラウンド)167cm
     Sパワー同様の滑走感でこれも良いスキーです。
     スキッドターンに向いているモデルです
       A+2、B+1、C+1、D+2

  ☆Gパワーサスペンション(オールコンディション)167cm
    フリースキーで完成度の高いオールラウンド機能とあらゆる状況に
    対応できるオールコンディションの良いスキーでこちらも
    お薦めしたいスキーです。
      A+2、B+2、C+2、D+2

 ブリザード総評
   レースシリーズとS,R,Gのそれぞれのパワーサスペンションシリーズが
   良いスキーです。サンドイッチ構造の滑走感でしっかりとした機能性の良い
   モデルに仕上がってお薦めできます。
   他のモデルは軽く扱いやすい仕上がりになっておりスキッドターン向きに作られています。


人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村 スキースノボーブログへ ←ポチッとお願いします

11-12ノルディカ試乗会レポ

本日はノルディカをUPします

評価基準

  Aフレックス、Bエッジホールド、C安定性、D総合ターン性能

    +3     +2   +1      0     -1
  (超ハード)   ←   (ハード)        (ソフト)
  (特に良い)   ←   (良い)  (普通)   (悪い)



ノルディカ 
  ☆スピードファイヤーPRO(オールラウンド)170cm    
    しっかりしたフレックスでエッジの捉えも良く安定性のあるスキーです。
    カービングからスキッド系まで操作性の幅が広く扱いやすいスキーです
      A+2、B+2、C+2、D+1

  ☆スッピトファイヤーEDT(オールラウンド)170cm
    PROモデルよりトップからのエッジの捉えがしっかりしているスキーです。
    PRO同様に安定した幅広い操作性の良いスキーです。
       A+2、B+2、C+2、D+2

  ☆スピットファイヤー(オールラウンド)170cm 
    このシリーズのソフト系フレックスモデルです。  
    中級レベルクラスでも使いやすく仕上がっています
       A 0、B+1、C 0、D 0

  ☆ファイヤーアロー80PRO(オールマウンテン) 170cm  
    スピットファイヤーシリーズと同じ滑走感で作りもほとんど同じです
    しっかりとした幅広いフレックスでエッジの捉えも良くハードバーンでも十分対応できます
       A+1、B+1、C 0、D+1 

  ☆ドーベルマンSL PRO(レースSL)165cm
     昨シーズンよりも安定性、ターン性能性が良くなっています。
     フレックスのしなりがあると良いが大きな問題はない
       A+2、B+1、C+1、D+1

  ☆ドーベルマンGS PRO(レースGS) 181cm
     SLモデル同様昨シーズンよりもよくなってきています。
     デモモデルとしての使用に向いているスキーです
       A+2、B+1、C+1、D+1

ノルディカ総評
   デザインとモデルに大きな変化はないが、昨シーズンよりも全体的に良い
   スキーになっています。デモモデルであるスポーツマシーンがなくなり
   ドーベルマンPRO(レース)シリーズがデモモデルとして対応しているように
   感じました。


詳しくお知りになりたい方はTELにてお尋ねください
    055-260-7182

人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村 スキースノボーブログへ ←ポチッとお願いします

SKISHOP COLLABO・・・試乗会

先日の3月13、14日と毎年恒例となりました当SHOPの
試乗会をサンメドウズ大泉清里スキー場で行いました
3月に入り温かい日が続いていましたので、試乗会を開催出来るか心配でしたが
奇跡的にも3日前に恵みの大雪となり
お陰様で全面滑走可能となり開催することができました

2日間共天気が良く湿雪ではありましたが、良い状態の中で開催でき
本当に良かったです

今年は例年に比べ試乗スキー数は少なかったのですが
それでも、ほとんどのブランドのTOPモデル40台を試乗していただく
ことができました

s-SANY0205.jpg
s-SANY0206.jpg


その中で人気ブランドはアトミック、サロモンでした
2本共滑走感が良く一般の方使うには大変扱い易いとう評価でした
アトミックはレースSL,GS・・・・デモモデルのタイプA,タイプS・・・・
オールラウンドモデルのVF-Iどれも高い評価でした

サロモンはオールラウンドモデルの24HOUR S5に高い評価がありました。

次に評価が高かったのはフィッシャーのプログレッサーシリーズでした(デモモデル)
しかしこの板はハードバーンでも同じ感覚で滑れるのか不安も残るという評価でした。

試乗される方のレベル、タイプ、脚力で評価の違いはありますが
全体的に軽めのスキーになり扱い易くなってきたということでした

そして、マニアックブランドでは、
当SHOPでも取り扱いしていますサンドイッチ構造スキーの最高峰
ストックリー、NAVA(ナバ)、ブロッサムが中でも大変評価が良く
その、性能の良さに皆さん絶賛でした
悪雪でも高い滑走感がありハードバーンでの試乗が出来なかったことが残念でした
が大盛況の中無事終わり本当によかったです


人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村 スキースノボーブログへ ←ポチッとお願いします

11-VOLKL試乗会

本日はVOLKLの内容をUPしたいと思います


 フレックス  
    (超ハード+3・・・・超ハード~ハード+2・・・・ハード+1・・・・普通0・・・・ソフト-1)

 エッジホールド  
    (超良い+3・・・・超良い~良い+2・・・・良い+1・・・・普通0・・・・悪い-1)

 安定性  (超良い+3・・・・超良い~良い+2・・・・良い+1・・・・普通0・・・・悪い-1)

 総合評価  (超良い+3・・・・超良い~良い+2・・・・良い+1・・・・普通0・・・・悪い-1)


RACETIGER SPEEDWALL GS
s-RACE TIGER SPEEDWALL GS
軽めでパワーのいらないレース用のスキーです。フレックスのしなりも良く
扱いやすいスキーです。
(フレックス/+1  エッジホールド/+1  安定性/+1  総合評価/+1)

RACETIGER SEEDWALL SL
s-RACE TIGER SPEEDWALL SL
軽めでスウィングし易いモデルです。フラットでの操作に安定性が欠け
常にエッジの捉えが必要です。
ハードバーンでのカラカr音が少々気になります
(フレックス/-1  エッジホールド/0  安定性/0  総合評価/0)

GD SEEDWALL デモ大回りモデル 175cm
s-GD SPEEDWALL
ハードバーンでの軽快なターンとフラットでの回転操作が楽なスキーで
軽い感じのスキーです。
ただ・・・・・・・
エッジ離れが早いのとハードバーンでのカラカラ音が気になります。
(フレックス/+1  エッジホールド/0  安定性/0  総合評価/0)


SD SPEEDWALLデモ小回りモデル165cm
s-SD SEEDWALL
GDと同じですがフラットでの操作性に安定がなく常にエッジングが必要です。
(フレックス/+1  エッジホールド/0  安定性/-1  総合評価/-1)


PLATINUM Sデモオールラウンドモデル 170cm
s-PLATINUM S
カービングからスキッドターンまで軽いスウィングウエイトで扱いスキーです。
脚力の少ない上級、エキスパートの方にお薦めしたいモデルです。
(フレックス/+1  エッジホールド/0  安定性/0  総合評価/0)


PLATINUM Siデモオールラウンドモデル 170cm
s-PRATINUM PSi
今シーズン話題のスキーで
1台で7段階のフレックスコントロール(ハード⇔ソフト)
ができるスキーです。
カービングからスキッド系ターンまでオールラウンドにこなせる一般向けのスキーです。
私としては、3段階あればいい・・・と感じました
    (総合評価/+1)

SENSOR 1オールラウンド中、上級者用モデル 161cm
s-SENSOR 1
レジャースキーとして、お薦めしたいモデルです。
安定性があり非常に操作が楽にスムーズにできるスキーです。
(フレックス/0 エッジホールド/0  安定性/0  総合評価/+3)

VOLKL総評
 全体的に軽いスキーに仕上がっています。
 スウィングウェイトも軽いためフラットでの回転操作も楽で回し易い
 スキーです。少々カラカラ音がするのとエッジ離れが早いのが気になりました


人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村 スキースノボーブログへ ←ポチッとお願いします












11-ディナスター試乗会

本日は、昨日に続きディナスター試乗会の内容をUPします
ディナスターは何本も試乗しましたが、納得のいくものがこの1本でしたので
評価の方は1本のみです

オメグラスTi
 レースSLモデル 165cm
 s-SANY0174_20100221125243.jpg
 今シーズンのTOPモデルの中で1番感動したとても良いスキーです
 エッジのホールド、安定性、ターンの切れとレスポンス全てにおいてサンドイッチ構造の
 良さが出ています。
   (フレックス/+2  エッジホールド/+3  安定性/+3  総合評価/+3)


 フレックス  
    (超ハード+3・・・・超ハード~ハード+2・・・・ハード+1・・・・普通0・・・・ソフト-1)

 エッジホールド  
    (超良い+3・・・・超良い~良い+2・・・・良い+1・・・・普通0・・・・悪い-1)

 安定性  (超良い+3・・・・超良い~良い+2・・・・良い+1・・・・普通0・・・・悪い-1)

 総合評価  (超良い+3・・・・超良い~良い+2・・・・良い+1・・・・普通0・・・・悪い-1)



人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村 スキースノボーブログへ ←ポチッとお願いします



11-ロシニョール試乗会

2月に入り来シーズンの各メーカーの試乗会もほとんど終わり
来月の当店の試乗会に向けて板が入荷し始めています。

本日はロシニョールの試乗会の内容をUPしたいと思います。
毎年板の乗り心地などの説明をしていましたが
今年は説明に加えフレックス、エッジホールド、安定性、総合評価と
項目を設け評価したいと思います。

 フレックス  
(超ハード+3・・・・超ハード~ハード+2・・・・ハード+1・・・・普通0・・・・ソフト-1)

 エッジホールド  
(超良い+3・・・・超良い~良い+2・・・・良い+1・・・・普通0・・・・悪い-1)

 安定性  (超良い+3・・・・超良い~良い+2・・・・良い+1・・・・普通0・・・・悪い-1)

 総合評価  (超良い+3・・・・超良い~良い+2・・・・良い+1・・・・普通0・・・・悪い-1)

 
DEMOガーナ <デモオールラウンドセカンドモデル・172cm>
 高速系ターンでのフレックスの腰の弱さが少々あるがサンドイッチ構造の
 よいスキーです 
(フレックス/+1 エッジホールド/+2 安定性/+1 総合評価/+2)

 DEMOΒ
 <デモ小回り系モデル・162cm>
 全てにおいて良いスキーです。高速系でも変わらず良いターン
 性能を出しているサンドイッチ構造のスキーです
(フレックス/+2 エッジホールド/+2 安定性/+2 総合評価/+2)


DEMOα
 <デモオールラウンドトップモデル・172cm>
 高速系ターンでのフレックスの腰の強さもあり、良いしなりのある
 サンドイッチ構造のスキーですが、エッジのホールドが少々弱いのが
 気になります。
 スキッドターン向き、中上級レベルのスキーヤーでも使えるモデルです
(フレックス/+2 エッジホールド/-1 安定性/+1 総合評価/-1)

 

レースSL
 <FIS対応モデル・165cm>
 レーシング対応モデルとして非常に性能の良いスキーです。 
 特に強いフレックスでもないので、デモ系スキーのTOPモデル
 としてもお薦めできるモデルです。特にこのモデルは
 エッジのホールドがしっかりしているので、縦方向にターンを落し込んでも
 スピードコントロールができます
(フレックス/+2 エッジホールド/+3 安定性/+3 総合評価/+3)


レースGS 
 <FIS対応モデル185cm>
s-SANY0173_20100220155004.jpg
 SL同様とても扱い易く性能の良いスキーです
 特に強いフレックスでもない為R27m(ラディウス)のスキーの難しさを感じません
(フレックス/+2 エッジホールド/+3 安定性/+3 総合評価/+3)

 

アリエス <オールラウンドモデル166cm>
s-SANY0172.jpg
 中級者またはコブ斜面での使用に最適なスキーです
 安定性がありほどよいエッジホールドによりスキッド(ズレ)ターンがし易く
 早い回転性能をもったスキーです
 楽しく遊べるスキーとしてお薦めします
(フレックス/+1 エッジホールド/-1 安定性/+1 総合評価/+1)

ロシニョール総合評価
 レース&デモモデルは全体的にサンドイッチ構造の良いスキーに仕上がっています
 特にパワー系のスキーでもないので扱い易く、上級、エキスパートスキーヤーに
 お薦めできるスキーです。中でも、DEMOΒ、レースSLの小回り系は一般のフリースキー
 にお薦めできるモデルです。


人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村 スキースノボーブログへ ←ポチッとお願いします




 




プロフィール

sayurin

Author:sayurin
SKISHOP COLLABO
ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30