fc2ブログ

営業時間変更のお知らせ

11月2日 火曜日の営業時間の変更のお知らせです。

開店時間 16時~とさせて頂きます。
急遽の変更でご迷惑お掛けしますが
何卒ご了承ください。

尚、3日水曜日は祭日になりますので
通常営業となります。
スポンサーサイト



ランニングシューズ

おはようございます*
気がつけば、定休日更新になってしまっています・・・すみません
本日は、脱着が簡単で、しかもしかっり固定!のランニングシューズの
紹介です♪
s-SANY0220_20130918092510820.jpg

SCOOT T2 PRO EVOLUTION ランニングシューズ

税込¥14,175

s-SANY0224.jpg

s-SANY0227.jpg


写真のようにヒールが開閉し簡単に脱ぎ履きができ
クッション性も良く、履き心地もとても良いシューズです❤
ランニングや自転車のトレーニングなど、シューズの履き換えの時に
ひもをその都度締め直さなくても、最初にフィットさせておけばOK!

このひもの締め直しって結構面倒で、踵をふんでしまったり・・・
とかありますよねっ。
そんな方にもお勧めのシューズです。
是非、SHOPにてお試しください*

年末年始の営業のお知らせ

年末年始のお知らせ

年末は31日18時までの営業となります。

年始は1月4日通常通り10時~20時の営業となります。

何卒よろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村 スキースノボーブログへ ←ポチッとお願いします
人><br><br><br><br><br>												<div class=

大変ご無沙汰しております・・・^^;

皆さん・・・・・大変ご無沙汰しております
ブログの管理人であります私・・・・・実は・・・・・
夏休み・・・・・????ではなく・・・・夏の仕事に専念しておりました
1ヶ月がようやく終わり、嵐のような時間がやっと終わりましたので
また、こちらに専念できるようになりましたので
皆さん、またよろしくお願いします

その間に、コメントを下さった皆様
お返事できずに申し訳ございませんでした

つたないブログではありますが、どうぞ末永く宜しく
お願いします

HPも只今リニューアルに取り組んでいます。
もうしばらくお待ち下さい

SHOPの方は、商品揃ってきていますので、
お気軽にお出掛け下さい

人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村 スキースノボーブログへ ←ポチッとお願いします
人><br><br><br><br>												<div class=

☆銀色のシーズン☆

2008.1/12公開の映画銀色のシーズン

プロモーションDVDを送っていただきました
           ↓
Y0642.jpg


y0643.jpg


この作品、皆さんご存知かと思いますが
あの、「LIMIT OF LOVE 海猿」の羽住英一郎監督作品です

ストーリーは・・・・・
もちろん見てからのお楽しみです

白馬村の全面協力を得て、雪山で3ヶ月にも及ぶ長期
オールロケを行ったそうです。

メイキングがこちらから見れます→銀色のシーズン

瑛太もかっこいいけど、やっぱり玉鉄は最高
この冬、ゲレンデも映画館もスキー一色で盛り上がりましょう

人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします
にほんブログ村 スキースノボーブログへ ←ポチッとお願いします
人><br><br><br><br>												<div class=
2007-11-25  その他  Comment:0  Trackback:0
このページのトップへ

OFFシーズンの板の保管方法

皆さんは大切なスキーをオフシーズンの間どのように
保管していますか???
最後に滑った後に次のシーズンまでそのままに
している方もいらしゃるのでは・・・・・・・

スキーの性能を保持する為には、
シーズン中でも滑らない期間が長い時などは、
きちんと手入れをしてあげることが大切です

保管のベストな方法は、ショップにて、チューンナップ
をすることだと思いますが、そうでない場合は
最低限として、エッジに錆止め剤を塗っておく事を
お薦めします。この、錆止め剤は、スキー専用の錆止め剤
を仕様してください。(オイル系でなく、接着系)
お手軽な方法では、エッジにテープ等を貼り
直接空気に触れないようにしておく方法もあります

もう少し手をかけられる方でしたら
ホットワックスをかけて保管しておく事をお薦めします

そして、ワックスは掛けたままスキー用のベルトで巻き、
滑走面同士で擦れないように固定し、更に、スキーケースや
ビニールを巻くなどしてほこりがつかないように
すると良いです。

保管場所は、できるだけ室内で、温度変化、湿度の
少ない場所に保管すると良いです。
1階よりも2階のの方が乾燥しやすいのでお薦めです。
ベランダや、車内、ルーフボックスの中などは
避けた方が良いです。

畳の部屋も湿度コントロールしてくれるので
以外にお薦めです

ホットワックスもなかなか掛け方や場所も・・・
という方には、当SHOPでも、ホットワックスのみ
でもお受けしています。

ホットワックスのみの金額は¥1,000になります。

また、保管するのに、手持ちのスキーケースがない方には、
スキー用のビニールの袋もあります。
こちらは大変お手ごろ、SHOPにて¥200で販売しております。
当SHOPのオリジナルになりますblog.jpg


スキーヤーの皆さん、大切なスキーも保管の仕方で
随分と状態が変わってきてしまいます。
ちょっとした心がけでできる、大切なスキーの保管。
是非心がけてみてください


にほんブログ村 スキースノボーブログへ

人気ブログランキング【ブログの殿堂】


2007-06-17  その他  Comment:0  Trackback:0
このページのトップへ
このページのトップへ
プロフィール

sayurin

Author:sayurin
SKISHOP COLLABO
ブログへようこそ!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
FC2カウンター
FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30