皆さんは大切なスキーをオフシーズンの間どのように
保管していますか???
最後に滑った後に次のシーズンまでそのままに
している方もいらしゃるのでは・・・・・・・
スキーの性能を保持する為には、
シーズン中でも滑らない期間が長い時などは、
きちんと手入れをしてあげることが大切です

保管のベストな方法は、ショップにて、チューンナップ
をすることだと思いますが、そうでない場合は
最低限として、エッジに錆止め剤を塗っておく事を
お薦めします。この、錆止め剤は、スキー専用の錆止め剤
を仕様してください。(オイル系でなく、接着系)
お手軽な方法では、エッジにテープ等を貼り
直接空気に触れないようにしておく方法もあります

もう少し手をかけられる方でしたら
ホットワックスをかけて保管しておく事をお薦めします

そして、
ワックスは掛けたままスキー用のベルトで巻き、
滑走面同士で擦れないように固定し、更に、スキーケースや
ビニールを巻くなどしてほこりがつかないように
すると良いです。
保管場所は、できるだけ室内で、温度変化、湿度の
少ない場所に保管すると良いです。
1階よりも2階のの方が乾燥しやすいのでお薦めです。
ベランダや、車内、ルーフボックスの中などは
避けた方が良いです。
畳の部屋も湿度コントロールしてくれるので
以外にお薦めです

ホットワックスもなかなか掛け方や場所も・・・
という方には、当SHOPでも、ホットワックスのみ
でもお受けしています。
ホットワックスのみの金額は¥1,000になります。
また、保管するのに、手持ちのスキーケースがない方には、
スキー用のビニールの袋もあります。
こちらは大変お手ごろ、SHOPにて¥200で販売しております。
当SHOPのオリジナルになります

↓

スキーヤーの皆さん、大切なスキーも保管の仕方で
随分と状態が変わってきてしまいます。
ちょっとした心がけでできる、大切なスキーの保管。
是非心がけてみてください

